こんにちは!スポーツコンサルタントの松原です!
今回も私のブログ記事をご覧になってくれて本当にありがとうございます。
前回の記事↓を見て下さった方から、
運動神経発達時期を過ぎた運動オンチの子供!あるいは大人でさえもスポーツは上達します!今回はその理由と方法のすべてを公開します!
「イメージトレーニングって面白いですね!」
「もっと詳しく知りたい!」
ってコメントをいただいたので、今回はイメージトレーニングについてさらに詳しくお伝えしていきたいと思います。
で、この記事を検索して見てくれているあなたは、すでにイメージトレーニングの必要性に気が付いているのかもしれませんね。
そうなんですよ!
イメージトレーニングってマジで超重要なんですよ!
実際に私は大人になってからサーフィンを上達させるためにこのイメージトレーニングを実践してきました!
私がサーフィンを本格的に始めたのは24歳になってから。
そう、トップアスリートやプロを目指すには正直かなり遅い時期でした。
ですが、上手くなりたい!という一心で海なし県から千葉県に引っ越しをしました。
そこはサーフィンメッカの2021年オリンピックが開催される
サーフィン道場
と言われる志田下と言われるポイント。
そこには、日本でも屈指のプロサーファー達が日々しのぎを削って日々トレーニングに励んでいました。
そんな環境の中、私は、約10年どのようにしたらサーフィンが上手くなれるのかを必死になって考えて練習してきました。
そして、私はアマチュアでは日本一大きな大会の全日本サーフィン選手権に出場するまでの実力になることができたのです!
もちろんプロの方に比べたらまだまだなレベルですが、自分自信を成長させてきたことは大きな自信へとなりました。
そこで、私がこのようにスポーツを上達させてきた中で非常に効果を感じて、実践してきたのが、イメージトレーニングだったのです!
もちろん、私もまだまだサーフィンが上手くなりたいし、そんな自分の気持ちを大切にイメージトレーニングは日々実行しているわけです。
ですが、どうでしょう。
多くの方がイメージトレーニングっていう言葉は知ってはいるものの、ただなんとなくイメージするくらいにしか思っていないように思うのです。
なんとなくテレビで映像を見たりするだけ。
みたいな。
ですが、実際にはスポーツを上達させるために、
非常に効果の高いイメージトレーニング方法
が存在します!
イメージトレーニングは科学的に効果も証明されているし、場所も時間にも縛られることのない、本当にスポーツを上達させる上で効率的なものなのです。
これは正直、
やらないよりは、絶対やったほうが得!
だと私は思っています。
なので今回はそんなイメージトレーニングの詳しい効果と方法をすべてあなたにシェアしたいと思います。
この方法で、さらにあなたのスポーツパフォーマンスをアップさせちゃって下さい!
ではさっそく始めていきましょう!
※最後にお子さんが後悔しないスポーツ人生を歩むためにメルマガ登録をお忘れなく ↓
1.イメージトレーニングの脳の仕組み
まずイメージとは脳内の神経細胞の働きを向上させること。
なので、イメージトレーニングとは脳のトレーニングとも言えるのです。
そして人間が行動する時は、どんな場面でもイメージが先にあります。
例えば、パソコンを打つことも、ごはんを食べることも、サッカーでゴールを決めることも、すべてがイメージが先にあって体が動きますよね。
なので、自分の理想のイメージを鮮明にもっていればいるほどに、
脳はイメージを実現してくれようとする
のです。
そして、そのイメージをトレーニングする事が肉体的なパフォーマンス強化につながると、さまざまな研究で明らかにされているのです。
つまり、科学的に証明されています。
ここで1つ面白い研究があって、1995年パスカル・リオーネ博士達が発表した論文です。
この研究ではピアノやその他の楽器などの演奏経験がない男女9名を3人ずつ以下のグループにわけて実験を行ったものです。
① ピアノの実践練習を1日2時間5日間行った。
② ピアノには一切ふれずにイメージトレーニングのみ。実際の音や鍵盤を動かしているイメージのみで指は動かせない状態。
③ 実践練習もイメージトレーニングも行わない状態。
そして5日の実施期間を終えて、実際にピアノを演奏させてその正確性や精度を測った結果ですが、
もちろん1番上達を見せたのは①のグループ。
ですが、②のメンタルトレーニングを実施していたグループは③の何もしていないグループよりも、遥かに高いパフォーマンスを演じたのだそうです!
で、これだけでもすごいのですが、さらにすごい結果が!
それは、TMSという脳を測定する機会を使い脳を測定した結果、5日間の練習により、①のグループの脳が活性化されたことと同時に②のグループも同じように脳が活性化されていたというのです。
ということは、実際に練習していた人と、イメージトレーニングをしていた人で同じように脳が働いていたということです。
さらに、その5日間の練習後に②のグループのみ2時間の実際のピアノの練習をした結果、
なんと、①のグループとほぼ同レベルまで技術が向上したというのです!
これはすごいと思いませんか?
たった2時間で。
つまり、イメージトレーニングは実際の練習を効率化させて、上達を促進する効果がまであるということです!
面白いですよね!
この実験からも分かるように、
実は、脳は実際に行動した現実と、鮮明にイメージしたことを区別するのが苦手なのだそうです!
だからイメージトレーニングとは、
脳を騙す!
といっても過言ではないのです。
ですが、もちろんただイメージをしているだけではパフォーマンスは上達するわけではありません。
そう、実際に体を動かさなければ、脳のからの筋肉への伝達ルートを太くしていくことは出来ないので、上手く伝わってくれません。
ですが、実際に行動しなければ動きを覚えることはできないにせよ、イメージトレーニングの良いところは、
何度も繰り返せる
といったことです。
なのでイメージトレーニングは何度も繰り返し行うことによって実際の動きと組み合わせれば抜群に効果があるということです!
ちなみに私はYouTubeをつかって子供に直接学んでもらえるスポーツメンタルトレーニング講座を無料で開講していますので是非こちらもご覧になって下さい!
2.効果的なイメージトレーニングとは?
先ほど脳を騙すといったことをお伝えしました。
そしてそのためには、鮮明にイメージすることが大切であることも先に述べました。
では、その鮮明にとは具体的には一体どのようなイメージなのかについてお伝えしたいと思います。
まず、さまざまなイメージトレーニング方で多く言われていることは、
五感を刺激する
といったことです。
そう、聴覚、視覚、嗅覚、味覚、感触です。
さらに、その時の、
感情までイメージする
ことも実は重要です。
例えば、聴覚ならどのような歓声が聞こえてきているのか。
視覚なら相手のイメージなどの目に見える世界。
嗅覚なら、どんな臭いがするのか。季節などで変わるはずです。
味覚を感じる場合なら味覚まで。
感触はテニスならラケットに触れる感覚やボールを打つ感覚。
そしてどのような感情が沸いてきているのか。
このように、とにかくすべての五感を、いや六感をフルに使って具体的に鮮明にイメージし、その場面を感じるのです。
「そこまでイメージできるかな・・。」
と思われたかもしれません。
ですが、実は脳はちゃんとこのように六感を連動させたリアルなイメージを描く能力を持っているのです。
例えば、あなたは夜中にめちゃくちゃ怖い夢を見て、
「うわぁー!!」
って跳び起きたことはありませんか?
私はあります。
橋から飛び降りて岩に激突瞬間で跳び起きました!w
でもそのときはもう汗もだくだくだったことを覚えています。
でも、それも実際には脳の中で起きている出来事です。
そう、実は夢はイメージとは深い関係にあると言われているのです。
ここで、試しに1つ鮮明にイメージしてほしいのですが良いでしょうか。
では始めます。
あなたの目の前にめちゃくちゃすっぱそうな梅干しがあります。
その梅干しを鮮明にイメージしてみて下さい。
そして、その梅干しを手にとって匂いをかいでみて下さい。
めちゃくちゃすっぱそうな臭いがしてきました。
では、一口で食べちゃいましょう!
あーん!
どうでしょう。
ジュワーッと梅干しのすーっぱい味が口中にひろがっています。
もう半端なくすっぱいです。
すっぱすぎて目が開きません!
そしてあなたは今どんな感情ですか?
もしかしたら、食べさせた人を怒っているかもしれません!
いかがでしたか?
ただイメージしていただけなのに口の中に唾液がジュワーって出てきませんでしたか?
私はこれを書いていて口の中が唾液まみれになりましたw
そう、このように人間には六感を感じて鮮明にイメージすることが可能なのです。
しかもこれは、トレーニングすることによってさらにそのイメージが磨かれていきます!
例えば、あなたのご両親を今思い浮かべても、それは人によってその鮮明さには違いがあります。
ぼんやりの人もいれば、リアルの人もいるでしょう!
そう、どこまで、
具体的にクッキリ、パックリ、リアルにイメージできるのか
が大切なのです!
そしてもう1つ大切なことがあります!
それはイメージトレーニングをする際は、
リラックスした状態
でした方が効果的であるということです。
なぜなのかというと、脳の特性として、興奮状態ではなかなかイメージは浮かばないからです。
なので、イメージトレーニングをする際は、自宅などの落ち着いた空間ですることが大切なのです!
イメージトレーニングの効果を最大限引き出すためにも、普段からこうしたイメージをすることを習慣化してもらうことをおすすめします。
成功する極一部の人は習慣が違う!今回はその習慣を身につけるための簡単なコツを公開します!
3.2種類のスポーツイメージトレーニング
次に覚えておいてほしいことがあります!
それは、イメージトレーニングには大きくカテゴライズして2つの目的があるということです。
その2つの目的は以下になります。
① 新しい技術習得
② 本番での実力発揮
の2つの目的です。
それぞれ説明していきますね。
3-1.新しい技術の習得のイメージトレーニング
まず1つ目の新しい技術習得のイメージトレーニングですが、これはフォームなどの正確な動きをイメージするといったことです。
例えば、サッカーであればキックのフォーム、ドリブルのテクニックなどです。
野球ならバッティングやピッチングなどですね。
で、ここで重要になってくるのは、
正しい理想の動きを知っていなければならない
ということです。
まぁこれは当たり前ですよね。
だって、イメージするにも正しい理想の動きを知っていなければイメージしようがないのですから。
じゃぁその動きを知るには、参考になる人に教えてもらったり、実際に動きを見て学ぶことが重要です。
あるいは、DVDなどでスター選手の映像を見るのも良いでしょう。
ちなみに私は過去にサッカーではドリブルが得意な選手だったのですが、
とにかくDVDで元ブラジル代表のロナウド選手のドリブルのシーンを見まくっていました。
そして映像を見ては、小学校の校庭で一人でドリブルの練習をすることを繰り返していました。
今考えてみるとそれが1番上手くなった秘訣だったのではないかと思います。
イメージして実践する。
そう、このようにまずは正しい動きを知ることがイメージする前には必要なのです!
面白い話があって、これはサッカーの世界の話なのですが、
サッカー大国スペインでは子供達のサッカーを見る時間が日本の子供達に比べて圧倒的に長いと言われています。
それはなぜなのか・・・。
実はスペインなどのサッカー大国ではテレビでゴールデンタイムに常にサッカーが放送されているそうです。
逆に日本ではどうでしょう。
そう、たまに日本代表戦が行われる時だけみたいなレベルです。
これが差なのです。
しかも見るサッカーが世界1流のサッカーです。
これはイメージトレーニングの観点からみても大きな差なのではないかと思うのです。
この小さな頃からのインプットの量が、
イメージから実際の動きへと比例してサッカーの差
となるのです。
例えば、日本では野球はサッカーに比べるとテレビで多く放送されています。
だからイチロー選手といった世界でも超一流選手が誕生すると思うのです。
サッカーでも確かに世界で活躍されている選手もいます。
ですが、イチロー選手のように世界の超一流は今だに存在しません。
イチロー選手といえば、サッカーでいう現在のメッシ選手やクリスティアーノ・ロナウド選手といったところだと思います。
なので、イチロー選手のように、サッカー界でも世界の超一流選手がでることを私は期待しているのです。
で、話を技術習得のイメージトレーニングに戻して、
ここで1つ気を付けなければならないことがあります!
それは、誤った動きをイメージトレーニングして繰り返してしまうと、それは逆効果となってしまうといったことです。
そう、正しくない情報が脳内にインプットされてしまうということです。
これは危険なので気を付けましょう!
そして、この新しい技術習得のイメージトレーニングにはもう1つコツがあります!
それは、イメージトレーニングには2つの視点があるということ。
これは前回の記事↓でもお伝えしたことなのですがもう1度説明させていただきます。
運動神経発達時期を過ぎた運動オンチの子供!あるいは大人でさえもスポーツは上達します!今回はその理由と方法のすべてを公開します!
まず1つは、
三人称視点
といって、自分ではない別の人が運動を行っているイメージです。
サーフィンならこんな感じです!
そしてもう1つは、
一人称視点
といって、自分がリアルに運動を行っているようなイメージです。
サーフィンならこんな感じ!
画像出典:http://www.eonet.ne.jp/~aiichiro/#!/
キレイですよねw
あなたはどうでしょう?いつもどのようにイメージしていましたか?
実際に私はサーフィンのDVDなどを見たあとは、頭の中でイメージしていたことは三人称視点でした。
で、ここで前回もご紹介した動画ですが、まだあなたが見ていないかもしれないのでもう1度紹介します!
これは体操選手の内村航平選手のお話しです。
下の動画は6年ほど前にNHKで放送された「ミラクルボディー」という番組です!
ご覧いただければ分かるのですが、内村選手はこの一人称視点に長けているからこそ、あの複雑なすさまじいパフォーマンスが出来るそうなのです!
これを見る限り一人称視点は難しいと思ってしまいます。
特にやったことのない運動ならなおさらです。
ですが、イメージトレーニングはこの2つのイメージの視点を使い分けるといったことがとても重要です!
例えば、野球なら一人称視点のイメージトレーニングももちろん重要だと思いますが、
スタジアムを上から見ているような三人称視点を持つことによって試合中にどこに送球するのがベストなのかなどの判断を鍛えることができるでしょう。
是非チャレンジしてみて下さい!
3-2.本番での実力発揮のイメージトレーニング
このイメージトレーニングは先ほどの技術習得のイメージトレーニングとは異なることはお分かりいただけるでしょう。
そう、もう1つのイメージトレーニングの目的として、スポーツの世界で大事になってくる、
いかに本番で自分の実力を発揮することができるのか
ということです。
もしかしたらあなたも、いざという時になると、
緊張やプレッシャーで震えてしまった
なんて経験があるかもしれません。
これって実際経験すると、本当に緊張で心臓バクバクで頭が真っ白になっっちゃうんですよ。
でも、これって本当にもったいないと私は思うのです。
だって、いくら毎日一生懸命練習を頑張っていても、目指していた大会などで本来の実力を発揮できなのですから。
実際に私はサッカー指導者の立場では、毎年大きな大会になると選手達が緊張から自分のプレーを発揮できずに負けてしまうといった場面に何度も遭遇しました。
これは監督としてもそうとう辛いものです。
「緊張しなくても大丈夫だよ」
なんて選手に言っても全然効果はありません。
なので、このようなことにならないためにも本番のイメージトレーニングをしっかりと行うことも非常に重要であるのです。
このイメージトレーニング方法としては、
本番のリハーサルをするつもり
で行うと良いでしょう。
何度も繰り返しになりますが、やはりここでも大切なのは六感を使って鮮明にクッキリとパックリとイメージすることです。
例えば、サッカーの大会なら、
どんな声援の中で、監督や仲間がどのような発言をしていて、どんな会場で、どんな季節からどんな臭いがしてきて、グランドの芝を踏みしめた感触、ボールを蹴る感覚はどうで、対戦相手のユニホームや相手の動き、顔など。
このくらい鮮明にイメージします!
そして試合では様々なことが起こることが予想できます。
ピンチで上手くいかない時の焦りや緊張などの感情も鮮明にイメージするのです。
そして、最後にはそのピンチを見事克服して勝利するというイメージをするのが大切です!
そう、このように徹底的にイメージします。
こうしたイメージトレーニングを行うことによって本番でも落ち着いて対処できるようになると同時に、
自分でも記憶がないレベルでイメージ道りのプレーをしていたなんてことが実際に起こるようなのです!
試合を終えて、
イメージ通りだった
といった感じがまさに起こるのです!
これは私もサッカーの監督という立場で実際に絶対に勝ちたい公式戦の試合の前に自分自身もイメージトレーニングをして効果を感じています。
実は緊張するのは選手達だけではありません。
私も緊張します。
ですが、事前にこのようにイメージトレーニングをしておくことによって、試合中にどんな状況に追い込まれても冷静に対処して良い采配ができるのです!
逆にこのようなトレーニングをしていなかった時は、失点などで感情的になってしまい選手を怒ってしまうなんてことも以前はありました。
そう、このようにスポーツをする選手に限らず、いざ緊張をするような場面ではすべてにおいて効果的であると思っています。
スポーツの上達は「心」で決まります!ですので今回はそんあ正しいスポーツメンタルトレーニング方法をあなたへ詳しくお伝えしていきたいと思います!是非スポーツ上達へお役立てください。
4.長期的なイメージトレーニング方法
これまでは、実際の試合や技術的なイメージについてお話ししてきました。
そして最後に長期的なイメージについてお話しさせて下さい!
正直、これが私は1番大事だと思っています。
あなたは夢はお持ちですか?
どうでしょうか。
ちなみに私は大きな夢を持っています!
ここでは語りませんが結構デカい夢です。
で、夢って持った方が実際良いのか?
なんていう人がたまにいますが、もしあなたが望むのであれば、
夢はでっかく持った方が絶対に良い
と私は思っています!
なぜなら、人間の脳は自分が得たい情報以外は入ってこないようになっているからです。
例えば、あなたが車を運転していてお腹が空いてラーメンを食べたいと思ったとします。
で、そうなるとラーメン屋の看板がやたらと目につくようになります。
そう、このように実は人間って自分が本当に得たい情報しか入ってこないということです。
なので、例えばあなたが小さな夢を持っていれば、その小さな夢を叶える情報しか、本を読んでいようが、街を歩いていようが、スマホを見ていようが入ってきません。
逆に、大きな夢を持っていれば、それを叶える情報が自然と入ってきます。
これは、スコトーマという心理学でも証明されていることなのでマジで重要なことなのです。
なので、絶対に大きな夢はもったほうが良いと私は思うのです。
もちろん、人によっては大きな夢よりも、平凡な毎日が良いって人もいると思います。
それはそれで良いと思います。
否定するつもりもありませんし、それはそれで賢い生き方だと思います。
ですが、その考えでは大きな成果を達成することはできないというだけです。
そしてここで重要になってくるのが、
やはりその大きな夢を達成するのもイメージをすることが大切だということです。
先にも述べましたので繰り返しになりますが、
脳はイメージを実現してくれようとする
からですね。
これは技術的な目標だろうが、大きな夢だろうが関係ありません。
ですがここで1つ気を付けてほしいことがあります!
それは、
ただ大きな夢を持っているだけでは意味がない
ということです。
そう、口だけで全く行動がともなっていなければ、ただのおめでたい人です。
なので、大切なことは、
プロセス
を大切にすることです。
つまり、自分がその大きな夢を実現するために、立ちはだかる壁などをどう乗り越えていくかなどの、
短期的な目標
も決めていく必要があるというわけです。
ちなみに下の写真は、イチロー選手と、本田圭佑選手の小学校の頃の卒業文集です。
ちょっと読んでみて下さい。
出典:avalon-consultants.com
出典:world-samurai.com
やばくないですか!?
もう本当に具体的に鮮明にイメージしていることが分かりますよね。
そして2人とも、
その過程もしっかりとイメージしています。
そう、大きな夢をしっかりと抱きながらも、目の前のことに全力を尽くす大切さにも気が付いているのだと思います。
こういうの見ると、
「おれもまだまだ頑張るぞー!」
って私は思うわけです。
ちなみに目標設定の詳しい方法は私の↓記事でお伝えしていますので、
「よし!目標を達成するぞ!」
って方は是非読んでみて下さい!
あなたはスポーツノートをご存じでしょうか?実はスポーツノートには夢を叶える魔法のような効果があるのです!今回はそんな魔法のような書き方をあなたにお伝えします!
5.イメージトレーニングのまとめ
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
今回はイメージトレーニングについて詳しくお伝えしてきました。
イメージトレーニングの効果は絶大だということに気が付いていただけたのではないでしょうか。
が、はっきりいって、半強制的な普段の練習などに対して、イメージトレーニングって自分の意志で実行していくしかありません。
そう、だれもやれなんて言ってくれませんからね。
なので、途中でやめてしまったりして継続できないなんてこともあるかもしれません。
ですが、最後に1番大切な事をお伝えします!
それは、
ワクワクしながらやって下さい!
ってことです。
そう、自分の輝かしいイメージを膨らませて楽しんでやってみることが1番の継続する方法です。
最初は少しずつでも良いと思います。
空いた隙間時間や寝る前にリラックスしながら成功を常に思い描きながら行っていってほしいと感じています。
それでは最後に今回の内容をまとめてみたいと思います。
・実際に練習していた人と、イメージトレーニングをしていた人で同じように脳が働く
・イメージトレーニングは実際の練習を効率化させて、上達を促進する効果がある
・六感をフルに使って具体的に鮮明にイメージし、その場面を感じる
・イメージトレーニングには新しい技術習得と本番での実力発揮の2種類がある
・夢は大きく!でも大事なのはそのプロセス!
今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
あなたのスポーツ人生が少しでも向上しますように。
それではまた!
※【追伸】※
「子供のスポーツを本気で応援したいお父さんおかあさんへ!」
子供のスポーツ上達を大きく左右するスポーツ教育法を期間限定で無料プレゼントしています!
お子さんが後悔しないスポーツ人生を歩むために必要な、トップアスリートに共通するメンタルを手に入れる方法、スポーツが上達する体の仕組みなど、今まだ多くの人が知らない子供のスポーツ教育法を徹底的にお伝えしています!
これを知らずに子供にスポーツをさせることほどもったいないことはありません!
必ず登録して後悔はさせません!
是非 こちら ↓ よりご登録下さい!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
松原秀文